運営管理ガイドライン

運営管理ガイドライン ~高品質な事業運営とは~

太陽光発電業界は、土地の調達や許認可取得の開発、部材の選定と設計などの建設、保守点検の技術ばかりが注目されがちですが、発電所というインフラでは作り上げた後の「運営管理」が最も重要です。

「運営管理の高品質化」により、
・発電量の最大化
・長期安定稼働
・運転費用の削減
 を実現できます

高品質な運営管理を実施するには基準となるガイドラインが必要です。
ソリステラでは「運営管理ガイドライン」を公開し、その活用を支援しています。

・発電量の最大化
・長期安定稼働
・運転費用の削減
・管理業務や委託先の最適化

にご興味をお持ちの事業者やアセットマネージャ

・運営管理業務の最適化
・運営管理費用の削減

を目指すAM/O&Mサービス提供者の方々、
ぜひガイドラインをDLの上、ソリステラまでご相談ください。

【ガイドラインがなぜ必要か?】

 FIT制度開始から10年経過しましたが、日本では太陽光発電所のための運営管理に関するガイドラインが未策定なため

・そもそも何をすべきか
・実施すべき業務とは
・高品質な運営管理とは
・何によって品質を評価するのか

が不明確なまま、各社各様で実施してきたのが現状です。
 発電量を最大化し長期安定稼働させるための高品質な運営管理の重要性は、日本国内で太陽光発電が再エネの主流となる中、急速に高まっています。

このため、太陽光発電先進国である欧米のガイドラインを参考にしつつ、国内の法規制や最新技術を反映し、日本の太陽光発電所のためのガイドラインを執筆しました。

【ガイドライン構成】

全13章と6つの付録からなる、100ページを超える内容ですが、テーマごとの章立てで分割しており、必要な内容を確認しやすくしています。
ご利用の際は必ず目次と序文を最初に確認いただきたく、よろしくお願いします。
9章~12章と付録C~Eについては以下のリンクからご請求ください。

各章が業務の参考になると想定される関係者を「想定対象」に記載しています。

タイトル内容想定対象更新
目次

目次

各章と節の目次ガイドライン読者全員第2版 23年9月
1章

序文

背景と注意事項、策定目的、策定背景詳細業界関係者第2版 23年9月
2章

前提情報 定義

事業関係者とその役割、運営管理の詳細事業管理者第2版 23年9月
3章

前提情報 KPI

データ/重要業績評価指標(KPI)とその役割事業管理者第2版 23年9月
4章

技術資産管理

事業全体に対する技術的な資産管理業務事業者
AM(資産管理)
TAM(技術資産管理)
O&M
第2版 23年9月
5章

発電所管理

個々の発電所のマネジメント業界関係者第2版 23年9月
6章

発電所運転

発電所の日々の業務業界関係者第2版 23年9月
7章

保安管理

発電所の安全の確保と法令遵守業界関係者初版(第2版へ更新予定)
8章

保守管理

保全方式の分類とその詳細事業者、TAM、O&M初版(第2版へ更新予定)
9章

各設備の
最適管理

設備毎の効果的な運営管理事業者、TAM、
EPC、O&M
初版(第2版へ更新予定)
10章

運営管理
人材要件

高品質な運営管理を実現させる人材要件AM、TAM、O&M初版(第2版へ更新予定)
11章

運営管理
最適化

最適化による高品質化と運営費用低減業界関係者初版(第2版へ更新予定)
12章

契約最適化

責任の明確化と稼働率保証による最適化業界関係者新規追加 ※執筆中
13章

今後の課題

運営管理上の今後の課題検討や提言業界関係者初版(第2版へ更新予定)
付録A

用語一覧

本文書で使用されている用語の一覧ガイドライン読者全員第2版 23年9月
付録B

運営関連
関連規格一覧

運営管理に関するIEC、ISO、JIS規格名称TAM、EPC、O&M第2版 23年9月
付録C

運転段階関連
法令一覧

太陽光発電所の各種制度の根拠となる
工作物/主任技術者/点検 に関する
法令概要、該当条文の一覧
業界関係者第2版 23年9月
付録D

文書管理例

文書管理の実例
付番例と文書分類事例や必要文書の一覧
業界関係者初版(第2版へ更新予定)
付録E

O&M補足

9章1節の補足資料
・ストリングIVカーブと損失発電量
・サーモグラフで検知できる事象の原理
TAM、O&M第2版 23年9月
付録F

業界内の
認識調査

1章3節3項と9章5節の補足資料
O&M/AM/植生管理に対する認識の調査
業界関係者第2版 23年9月
付録G

改訂内容

初版からの改訂についてガイドライン読者全員第2版に合わせ随時更新

【注意事項】

・1章序文から閲覧願います。
・1章以外から閲覧した場合も、序文の注意事項を理解したものとみなします。

上記でダウンロード可能な章に、定義や業務の指針を示しています。
事業性向上のための運営管理の高品質化/効率化や具体例は9章~12章と付録C~Eにまとめています。
以下のリンクからご請求ください。


・入力は社名とお名前、メールアドレスの登録とアンケート2問のみです。※個人情報は保護されます。

過去の記事一覧

太陽光発電所保有量ランキング 事業者Top60 公開

業界情報 「太陽光発電所の機器メーカ、EPC、O&M Top3」を公開しました

太陽光事業者ランキング Top60 最新版(24年7月版)公開

業界地図「太陽光発電所事業規模と主事業規模」を公開しました

業界地図「事業者とEPC発注先の関係」を公開しました